健診
内臓脂肪CT

内臓脂肪とは?

運動不足や食生活の乱れ、過度のアルコール摂取などによって内臓脂肪がたまると血圧や血糖値、中性脂肪などが普通より高めになり動脈硬化を進め、高血圧・脳梗塞・心筋梗塞、また糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病を引き起こしやすくなります。

このような状態をいわゆる「メタボリックシンドローム(代謝異常症候群)」と呼び、注目されています。

内臓脂肪は皮下脂肪に比べ一般的に蓄積されやすいですが、食事・運動療法により取れやすい性質があります。

体重や体脂肪率が正常範囲内にあっても内臓脂肪が増加している場合もあります。

内臓脂肪の多いCTの例 下脂肪の多いCTの例

内臓脂肪の測定法

内臓脂肪の測定は、肥満症の管理や治療のみならず心筋梗塞や脳血管障害などの動脈硬化性疾患の予防や治療に非常に重要と言われています。

一般にはウェスト周囲径(男性85cm以上、女性90cm以上)で代用されることが多いのですが、同じウェスト径でも内臓脂肪の多いタイプの人と皮下脂肪の多いタイプの人がいるので必ずしも内臓脂肪量を反映しないこともあるため、CTスキャンを用いて腹部の断面像を撮影しないと正確には判断できません。

日本におけるメタボリックシンドロームの診断基準では必須項目として「内臓脂肪面積が100㎠以上であること」が挙げられています。

正確な判定を行うため、当院では多列X線検出器を備えるマルチスライスCTを利用し、より精密に、かつ低被曝での検査・診断を行い、得られた画像から内臓脂肪面積の測定を行います。

検査は準備も合わせて3~5分程度で終了し、一回の息止めで撮影が完了するため受診者様の負担を軽減しております。

検査結果のサンプル

© MisatoKenwa Hospital & MisatoKenwa Clinic All rights reserved.