診療科
救急総合診療科


診療内容

総合診療科はみさと健和病院の内科病棟の診療と若手医師の教育を担っている科です。


総合診療科の特徴

  • 総合診療科の入院患者さんの大多数は救急外来からの入院で常時40名程度の患者さんを担当しています。
  • 専門科の診療対象となりにくい境界領域や複数領域にまたがる疾患(感染症、不明熱、膠原病など)を持つ患者さんや、基本的な検査のみでは診断が付きにくい患者さんを主に担当しています。
  • 病気の背景に社会的な問題や倫理的な問題がある患者さんについても積極的に取り組んでいます。
  • 消化器内科、呼吸器内科など院内の各科専門医とも連携しながら診療を行うと共に、専門医がその実力を発揮できる状況を創出できるようにサポートを行っています。
  • 初期研修医が常時複数名勤務しており、地域医療を目指す医師を養成する初期研修プログラムの中心になっています。教育と言う観点からも患者さんの詳細な診察を行い、丁寧な診療を行えるよう心がけています。
  • 後期研修医は救急部の診療にも参加して初診外来も担当しています。

スタッフ紹介

救急総合診療科部長・院長補佐 石川晋介

出身大学
  • 群馬大学
資格認定
  • 医学博士
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本感染症学会 インフェクションコントロールドクター(ICD)
  • 日本緩和医療学会 暫定指導医
救急総合診療科副部長  山田 浩二郎

出身大学
  • 鹿児島大学
資格認定
  • 日本救急医学会専門医
  • 医学博士
  • 日本救急医学会指導医
飯沼 奈々絵

出身大学
  • 中国医科大学
資格認定
  • 新・内科専門医
島田 憲

出身大学
飯沼 奈々絵

出身大学
  • 中国佳木斯大学
  • 順天堂大学大学院医学研究科
資格認定
  • 医学博士
大山 梨乃

出身大学

c MisatoKenwa Hospital & MisatoKenwa Clinic All rights reserved.